PHPプログラミング忘備録

phpのプログラムを書籍やWebサイトを参考に組み上げてみました。
主として忘備録やテスト用にアップしております。

メールフォーム



https://ari-net.com/php/form/mail_2.php

サンプルコードみながら、自分なりにいじってみました。

BBS

phpで作ったBBS

phpで作ったBBS


https://ari-net.com/php/bbs2.php

■ファイル構成
root/
 ├ bbs2.php
 ├ data.txt
 └ css/
   └ common.css

昔の掲示板(BBS)風のものです。
データベースを使っておりません。
「Perlを使ってやれたことをPHPで再現してみよう」という趣旨で組んでみました。
PHPの流儀やコーディングの流れをおさえる上で大変に役立ちました。

PHPファイルとデータを吐き出すファイルを使ったBBSです。
また、新着記事が下に行ってしまうので、ここを時間のあるときにでも直してみたいです。

<?php
$err_msg1 = "";
$err_msg2 = "";
$message ="";
$date = "";
$name = ( isset( $_POST["name"] ) === true ) ?$_POST["name"]: "";
$comment  = ( isset( $_POST["comment"] )  === true ) ?  trim($_POST["comment"])  : "";


date_default_timezone_set('UTC');
$date = date('Y-m-d H:i:s');

//投稿がある場合のみ処理
if (  isset($_POST["send"] ) ===  true ) {
    if ( $name   === "" ) $err_msg1 = "名前を入力してください";

    if ( $comment  === "" )  $err_msg2 = "コメントを入力してください";

    if( $err_msg1 === "" && $err_msg2 ==="" ){
        $fp = fopen( "data.txt" ,"a" );
        fwrite( $fp ,  $name."\t".$date."\t".$comment."\n");
        $message ="書き込みに成功しました。";
    }

}

$fp = fopen("data.txt","r");

$dataArr= array();
while( $res = fgets( $fp)){
    $tmp = explode("\t",$res);
    $arr = array(
        "name"=>$tmp[0],
          "date" =>$tmp[1],
        "comment"=>$tmp[2]

    );
    $dataArr[]= $arr;
}


?>
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
    <head>
        <meta charset = "utf-8">
        <meta http-equiv="content-type" content="text/html;"/>
        <link rel = "stylesheet" type="text/css" href = "./css/comon.css" />

        <title>掲示板</title>
    </head>
    <body>
        <form method="post" action="">
        名前:<input type="text" name="name" value="<?php echo $name; ?>" >
            <?php echo $err_msg1; ?><br>
            コメント:<textarea  name="comment" rows="4" cols="40"><?php echo $comment; ?></textarea>
            <?php echo $err_msg2; ?><br>
<br>
          <input type="submit" name="send" value="書き込む" >
        </form>
<div class = "msg"><?php echo $message; ?></div>
        <dl>
         <?php foreach( $dataArr as $data ):?>
         <p><hr>
           <div class = "name">名前:<?php echo $data["name"];?></div>
           <div class = "date"><?php echo $data["date"];?></div><br>
           <div class = "comment"><?php echo  $data["comment"];?></div>
            </p>
        <?php endforeach;?>
</dl>

<p class = "credit">
Powered by Ari-net,Test ver. 2018.
</p>
    </body>
</html>

関連時事

FONTタグなど使えない! 楽天市場からYahoo!(ヤフー)ショッピングへのコンバート スマホ編... 楽天市場からYahoo!ショッピングへのコンバート スマホ編 楽天市場からYahoo!(ヤフー)ショッピングへのコンバートで一番めんどくさいのが、スマホ用ページの使えないタグです。 特にfontタグを多用している場合は、ほとんどエラーになってしまします。 そうです。<font color>...
楽天市場の登録商品をCSVを使って一括でヤフー・ショッピングに移行させる方法... こちらは私が実際に行った楽天市場に大量に登録されている商品情報をヤフー・ショッピングに移管させる方法を忘備録としてまとめました。 実際は色んな方法があるかと思います。その中の1つとして見ていただけたらと思います。 なお、当サイトは作業中においての結果に対して責任を追わないものといたします。各自、...
MacOS アップデート後にVagrant が起動しなくなった時の対処方法メモ... MacOS アップデート後にVagrant が起動しなくなった時の対処方法メモ MacBook airにRubyのローカル開発環境を作っていたのですが、OSのアップデートをかけたあとに、Vagrant upコマンドを叩くとエラーが出て起動しなくなりました。いろいろ調べながら、復旧させたことをメモし...
Yahoo!ショッピング検索結果の表示順位について... Yahoo!ショッピング検索結果の表示順位について ストアクリエイターProに公開された検索ロジックについて 8月17日にストアクリエイターにヤフーショッピング担当者が公開した情報に実に興味深い記事がありました。 以下はストアクリエイターPro上に貼られていたリスト画像です こちらリスト...
WordPress忘備録 これまでの作業をメモしておきます。 お役に立てたらうれしいです。
楽天市場からヤフー・ショッピングにCSVを使って移行する方法【CSVファイルのコンバート編】... 楽天市場からヤフー・ショッピングにCSVを使って移行する方法 HOME AT LAST というサイトにあるストアコンバーターを使って、ヤフー・ショッピング用のCSVに加工するサービスを使います。 こちらのサービスは基本機能については無料で使えます。 リンクはこちらhttp://homeatla...
下町ロケット ギアゴーストの作業着について... 下町ロケット ギアゴーストの作業着について 10月からはじまりました日曜ドラマスペシャル「下町ロケット」は毎回感動の連続でちょっとした日曜日のお楽しみになってらっしゃる方が多いのではないでしょうか? 原作本の売れ行きはもちろんですが、下町ロケットのドラマの中で使用されている衣装の問い合わせが非常...
いま、安全靴がおもしろい 安全靴といえば「黒い革靴で鉄の先芯で覆われたゴツい靴」とイメージする方が多いのではないでしょうか? 最近の安全靴は見た目は普通のスニーカーであったり、おしゃれなブーツタイプのものなど、様変わりをしております。 最近の安全靴事情をご案内致します。 大手メーカーが手がける安全靴 PUMAやア...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする